よくあるご質問
-
訪問看護とはどんなサービスですか?
-
在宅療養を行っている方に対し、医師の指示に基づき、病状に応じた適切な看護を提供し、より安定した療養生活が送れるよう支援いたします。
-
訪問看護は誰でも受けられますか?
-
不安のある方、医療処置のある方などが利用できます。
介護保険かふつうの健康保険のどちらを使うにしても主治医の先生から訪問看護指示書を出していただくことになります。
-
どんな人が来てくれますか?
-
病院と同じ免許をもつ訪問看護師がご自宅に伺います。
医療現場での十分な経験、知識、技術をもつ専門家が担当いたします。
必要な最新の知識技術についての教育やトレーニングを受け、常に能力向上に努めています。
-
訪問地域は決まっていますか?
-
サービスの実施区域は、下記区域となります。
長崎北部
・西彼杵郡時津町
・西彼杵郡長与町
・琴海村松周辺詳しくはここいろ訪問看護ステーションまでお問合せくださいませ。
-
訪問看護利用の申込の方法は?
-
お電話又はメールフォームにて申し込みください。
ご本人や、ご家族が、お申し込みください。
ご担当の介護支援専門員様からも、お申込み可能です。
-
夜に何かあったら、来てくれますか?
-
緊急時や困ったときは遠慮なく電話してください。緊急時は24時間対応します。
-
訪問看護を利用する場合、どのような保険が使えますか?また、費用はどれくらいかかりますか?
-
医療保険と介護保険がご利用できます。病名により、どちらかが適用されます。
難病など公費負担制度を使える場合もあります。
費用は、医療保険・介護保険の負担割合(1~3割)に応じた金額になります。
内容により異なりますので、詳細はお電話又はメールフォームにてご相談くさい。
-
家族が留守でも訪問してもらえますか?
-
ご利用可能です。その場合は鍵の保管方法など、事前に確認させていただきます。
-
家にペットがいても大丈夫ですか?
-
はい、大丈夫です。
ペットも大切な家族ですから。
ただし元気なペットでケアに支障がでると予測される場合は、サービスの間だけ別室または首輪でつないでいただくこともあります。
-
途中で回数を増やしたり減らしたり断ることもできますか?
-
はい、できます。
その時々によって訪問看護の必要度は変わりますので、気軽に相談してください。
また変更の場合の料金も説明させていただきます。
いったん終了されても再開は可能ですのでご安心ください。

お問合せ
訪問介護サービスについてお気軽にお問い合わせください。
当事業所のお客様は緊急時は24時間365日対応しています。